Home > おうちdeぱん・スウィーツ
2009.12.
30
水曜日

正月休みだぜっっっっ

今日からだんなさんもやっと休暇に突入。
しかし明日から寒波で大雪との天気予報のため正月三が日分まで籠れるよう買い出しを前倒し。
うちの近くのスーパー元旦と2日が休みなのよ。大雪降ったら出かけるの大変じゃない。
これであとはまったりするのみよ、うしし〜。

ところで、昨日は大阪で大学時代の仲間の忘年会に参加してきましたー。
この歳になると、子持ちも多くなりますわー。
数年ぶりに会ってもかわってないようで、でもみんな確実にかわっているのよね☆
大阪駅周辺も帰省するたびにどんどん進化して高層化しちゃってびっくりよ。

そして実家からもらってきたこちら。
20091230_kona

「あ。白い粉だ!!」 byだんな

・・・
ちょーーーーーっと。
クスリみたいな言い方するなー(笑)
単なる小麦粉ですから!
母がネットで入手した石臼挽全粒粉と強力粉(ゴールデンヨット)をわけてもらったの。
全粒粉ってのはね、お米でいうなら玄米みたいなもん。へるすぃ〜なわけ。

本日早速パンを焼きました。
20091230_pan
といっても今日はHBでね。
うちのHBは古いから全粒粉コースってのがないんだけど、大胆にも最新機種(全粒粉100%コース搭載)を持ってる母が成功したという全粒粉50%で、「早焼きコース」選択という荒技。
ホントは全粒粉は発酵に時間がかかるから、イースト増量とか発酵時間延長とかそんな小技が必要なことを、スイッチ入れてから知るワタシ。

...んでももう入れてしまったしね(-ε-)
焼き上げ開始直前に箱開けてみたら、よい感じに発酵してたのでそのままおまかせしましたわ。

強力粉のゴールデンヨットって銘柄によく膨らむ成分が含まれてるらしいのよね。
って母調べですけど(笑)
このHBで、時々粉の銘柄とか水分量によって膨らみ悪いちんちくりんなパンがでけてしまうことあるんだけど、これがホントに膨らみ悪いと言われる全粒粉が50%も含まれてるパンか!って感じ。
あ、普通は全粒粉10%くらいで焼くものらしいわよ。

(memo)
ゴールデンヨット 125g
石臼挽全粒粉 125g (江別製粉のもの/富澤商店で購入)
無塩バター 20g
水 180cc
ドライイースト(saf) 3g
スキムミルク 塩 砂糖など

もちもちふわふわ〜。
何もつけなくてもおいしくって、これはレギュラーメニュー入りしそう。

20091230_tamaところでこれはなんだろう(*-ω-)?
焼き上げタイムに突然焦げ臭いニオイが発生。
釜を出した後のぞいたら、こんなでっかい玉がΣ(- -ノ)ノ
チョコチップのわけないし。きれいなまんまる!
。。。まいっか、ポイっと。


拍手する

2009.12.
17
木曜日

パンとお菓子

この日曜日にWiiマリオしながら焼いたパン。
20091217_pan
だんなさんリクエストにより、パン・オ・レ。
ミルクパンね。
1コしか写ってないのはもう食べちゃったからです、うふ。
今回は1回で焼き切れる分だけ、5コ作りました。
このパン教室で買った粉、レシピ(パン教室のじゃないやつ)通り水分入れるとべちゃべちゃになっちゃう。ほんのちょっと、大さじ1くらいの水分差で生地の状態がべちゃついたりダイジョブだったりするのが驚き(*゚0゚) 。
ワタシとちがって繊細なのねえ。。。(笑)
それに粉の銘柄がよくわかんねえ...国産か外国産かも不明。
でもできあがりはふんわりふわふわ〜。

「うん、思い描いてた味」

と言われたので合格みたい。
次はコッペパンにミルククリームはさんで、大好きな「ナイススティック」を作ろうと思います。
知ってる?ナイススティック。ヤマザキのパンだよ。最近バナナとかチョコ味とか出てるね。
ワタシはこの元祖ミルククリーム(?ってゆーのか?)命よ。

20091217_bookそれから図書館でこんな本借りてきました。
最近お菓子作りにも興味がわいてきたの。でもね。すごーい色んな作り方があってね。よくわからんの。
特にcookpadとかで検索すると、もうアレンジし放題、手順単純化し放題で、もう初心者としてはどれ選んでいいかわからん状態で。

激うま☆ホットケーキミックスで混ぜるだけ簡単マドレーヌ

とか作ったことあるんだけどね。
ホントに粉に牛乳と卵とバターかな...を一気に入れて混ぜるだけなの。
確かに見かけはマドレーヌのようになったわ。
でも...

これってホットケーキやん?

みたいな。単に丸く薄くやくか、カップに入れるかだけのちがいみたいな。
あ、オーブンで焼くか。

ワタシはね、
どうせ作るならとーーーーーーってもおいしいものが作りたいの
ふわっとしっとりとろけるような香り高いやつ!←妄想。

初心者のくせに志だけはイジョーに高い(笑)
なんか若かりし日の母の姿を思い出すわ。すごい執念でカステラとか連日成功するまで焼いてたから。
遅まきながら遺伝子発現の模様...

といふわけで、卵とか砂糖とかバターの役割とか特徴とか、なぜこういう手順で混ぜるのかとか湯煎するのか冷やすのかとか詳しく解説してありました。試行錯誤しながら覚えていくもんなんだろうけど、なんか失敗する時間がもったいないので(なんせ合理主義なもんで)、ちと理論を学んでみたのニャ。
まあ一気には覚えきれないけど、ちょっとわかった感じ。
お菓子作りはやっぱり配合が命だと思うので、本のやつから選んでみようと思いました。

20091217_cakeというわけで、こっちは今日ケーキ教室で焼いたタルト。

本日雪でございました!しかも雷ゴロゴロinazuma
関西出身としては雪の中鳴り響く雷っちゅーのがどうも納得できない(だって雷は夏の夕立の時って決まってるやん!)のですよ。
でもキャンセル料がもったいないので、雷怖いからバスで行ってきました。だって運転中に雷なったら気が気じゃないのよ。

一定量の雪が降ると道に埋設された融雪装置から水が排出されるので歩道はたまった水でべっちゃべちゃ。
そこへ雪がからんで、ふちのあたりはつるつる〜。

朝、空を見て。
「あ、今日は一日雪だな。」
とかわかるようになっちまいました。なんか長い間慣れ親しんだ関西での「冬=晴れ」というイメージはすでに幻になりつつあります。。。
なんつーか、順応性があるってんでしょーか。


拍手する

2009.12.
08
火曜日

焼きたてパン

今朝、NHKの番組ですごい特集を見た。

発酵済冷凍パンの開発に成功した町のパン屋さん、注文殺到
でこれから工場建ててがっぽり計画

みたいな(てけとーでごめん)話で。
パンが冷凍で届いて、レンジで解凍して即焼くだけという夢のパンなんだって。
クロワッサンとかメロンパンとかいろーんな種類があるの。
なんでも、発酵済パン生地の製造方法は特許なんだとー。

そうなの、パンて最終発酵済(焼くだけ)の状態では冷凍できないらしいの。
(パン工程:こねる→一次発酵→成形→最終発酵→焼成)
なんだろう、冷凍すると膨らます働きをするイースト菌が弱ってしまうらしい。
まあよくわからんけど、通常は最終発酵済で冷凍したものは焼いても膨らまないみたい。成形後冷凍して解凍と最終発酵をかねて40分とか放置してから焼くのね。
だけどもさ、この成形後と最終発酵後の違いはなんなのよね?インターネットは便利だけどいろんなヒトがいろんなコト言って情報あふれまくりでわからないのニャ。

でも、ホントに解凍後即焼きできたら簡単だよね〜。そうしたら毎朝焼きたてが食べられるよ。
冷凍したまま焼けたらね、サイコーだよね、ノーベル・グルメ賞ものよ。

この特許の中味、気になるよね〜。
別に特別な施設が必要なわけじゃなく温度管理と湿度の秘技らしい。
ちなみに粉は冷凍しておいてこねるらしい。そして白神こだま酵母を使っているらしい。
実は「白神こだま酵母」は天然酵母でありながらインスタントドライイーストみたいに簡単に扱いができるらしいので密かに(別に密かにする意味は全然ないけども)次はこれをゲットしようと狙っておりました。発酵パワーがあるらしいので冷蔵発酵にむいてるってお勉強したところなのよ。冷蔵発酵するとじっくり熟成されておいしいパンができるらしくてね。
更に調べてみたら、トレハロース含有量が高いから冷凍耐性に優れる(一次発酵までって書いてるけど)んですって!少ない砂糖で自然な甘味のパンになり、油脂や添加物を加えなくてもしっとりとやわらかく焼きあがります、ですって!低カロリーにできるじゃない!これは買わなくちゃ!何?200gで2200円!?高っΣ(゚ω゚)。

朝、番組を見た時は勢いで冷凍パンを注文しそうになったけれども。
焼きたてパンを冷凍して30秒温め直したもの(いつものうちのパン)と、ほんまの焼きたてほやほやパンの違いがわかるのかと言われたら、ビミョーなんでないかい?と思い直しやめたのでした。

朝に焼きたてが食べたいならまあ方法がなくもないらしい。
メジャーじゃないけど最終発酵を冷蔵庫で(寝てる間に)する、とか
成形後に冷凍しておいて食べたい時の前の晩から冷蔵庫で最終発酵(解凍するってことよね)するとか、
白神こだま酵母を入手してワタシも特許に挑戦するとか...

んでもさ。
もしも朝に焼きたてパンを食べる方法の開発に成功したとして問題が2つ。

ワタシはホントに朝っぱらからオーブン余熱して焼くのか?
200度で焼きたてほやほやをだんなが食べられるのか?

道は果てしなく遠くていばらだ。しかも、結局焼きたてパンを冷凍したもので十分という結論に達する予感がする。


拍手する