今日の晩ご飯
本日は、お肉たっぷり。
牛肉たーっぷり。
「和牛たっぷりハッシュドビーフ」
だって国産牛だもん、「和牛」やん。
ところが、和牛は国産牛の中でもさらに厳しい条件があるらしいですね。
いやいや和牛なんて、ホイホイは買えませんわ。
国産牛だって、かごにいれるまでに3分は悩んでしまいましたー。
牛肉の旨味たっぷりでした。
たまには牛肉もよいですねぇ( ´艸`)
本日は、お肉たっぷり。
牛肉たーっぷり。
「和牛たっぷりハッシュドビーフ」
だって国産牛だもん、「和牛」やん。
ところが、和牛は国産牛の中でもさらに厳しい条件があるらしいですね。
いやいや和牛なんて、ホイホイは買えませんわ。
国産牛だって、かごにいれるまでに3分は悩んでしまいましたー。
牛肉の旨味たっぷりでした。
たまには牛肉もよいですねぇ( ´艸`)
ここ2−3年、TVドラマを毎週続けて観るってことがあまりなかったのだけど。
最近観てます、録ってためて一気観してまっす。
まず、「2009年上半期のドラマ視聴率」の第1位に輝いたらしい「天地人」。
ぜったい5回であきると思ったのに。
織田信長死んだら飽きると思ったのに。
...まだまだ観てます。
いやー。今まで全く思ったことなかったけど!
妻夫木クンてかっこいいわねぇ。
つか、常磐貴子サン歳とらないわねえ(゚ω゚;)
それから、全くキムタクファンじゃないけど「MR.BRAIN」。
「2009年上半期のドラマ視聴率」の第2位らしいです。
綾瀬はるかのこと初めてかわいいって思いましたわ。
世の男子諸君の気持ちを初めて理解した感じ。
まあこう見えてもワタクシ、大学4回生の後期論文(卒業論文のかわり)は「脳の言語習得について」だったもので。
もちろんオール英語で10枚。だって英文科だもん。ゼミのプロフェッサーだってイギリス人だったもん。
↑英語で書けって(^^; )
んなわけで、脳の役割ってもともと興味がある分野だったわけです。
最近流行らしい茂木健一郎さんの「化粧する脳」とかも図書館で借り出して読んじゃったりね。
それから「臨場」も欠かさず。
このドラマ、テレビ朝日系のはずなんですが。「相棒」もそうだったけど。
福井市内でもまだまだアナログ放送では映らないのです、水曜9時には。
3日遅れの土曜日22時からの放送なの、他局ドラマをごった煮放送する福井放送で。
「あー、うちは地デジ対応だから水9に観れるわぁ〜」と多少の優越感で観るのがうれしくて。
最後に「BOSS」。
まだ最後の2回分観てないけど。
天海祐希さんはいいっすね。
竹之内さんも久方ぶりに見たって感じで。
あー。
一気にドラマが終わってしまってさみしいなぁ。
しまりがないけど、今日はこのへんで。